ブリッツのユーザー投稿システムを見たら寂しかった件。(レーザー探知機)

レーダー探知機
ブログ記事移転のお知らせ
この記事は、「思いつきニュース」から レーダー探知機に特化した新ブログ「探知でGO」 へお引っ越ししました! ただいま、記事の移行作業を優先して進めているところです。 サイト構成やデザインはこれから整えていきますので、 温かく見守ってください。 思いつきニュースはレーダー探知機以外 の記事を投稿する予定なので、そのまま継続していきます。 👉
探知のナビ.com|最新取締り情報と探知機レビューの総合ナビ
(https://tanti-go.com)

ブリッツで発売されているレーダー探知機は
コムテックからOEMされているレーダー探知機とみなさんはご存じでしょうか。
ご存じだとは思いますがブリッツから販売されたことによって
何が変わったのか簡単に調べて見ました。

ユーザー投稿システムのデータが引き継がれていない?

画像を見れば一目瞭然なのですが
ブリッツのユーザー投稿システムでは
かなりスカスカなのが変わるかと思います。
コムテックで投稿されていたデータは全く引き継がれていません。

これがブリッツの画面ですね。これを見た後にコムテックの画面を見て下さい。

やっぱり引き継がれていないような感じがします。
コムテックとブリッツ側のサーバーは別々で動いているようです。

やっぱりサーバーは別なのかも?

公式サイトで確認もしてみましたが、
サーバーは専用のサーバーを使用している説明が記載されています。

情報共有システムは 「TL311R」「TL401R」「TL311S」 が対応

 

TL311Rは私の予想ですが、ZERO706Vがベースとなっている可能性が高いです。
これ以降の7シリーズは全て修理対象となっているからです。
液晶画面の大きさや、ボディだけは現行だったモデルと一緒みたいです
調べて見たらサイズは全く一緒でした。

ちなみに706Vは2019年1月に発売されたモデルです。

 

現状ではかなり少ない登録件数になっていますが、購入者が増えていけば徐々に増えていくと思います。ですが、コムテック時代の登録データがもったいない。その分は公式でGPSデータ登録しているのだろうか?

無線LAN対応のレーダー探知機

TL311R




TL401R




TL311S




コメント

タイトルとURLをコピーしました